【うどの煮物】
天ぷら、酢味噌あえ、きんぴらなど、さまざまな調理法で食べられ、捨てるところがない
 といわれる“うど”。爽やかな苦みと独特の風味は煮物でも楽しめます 。
【材料】作りやすい分量
■うど 500g
 ■油揚げ  1枚
 
■酒 100cc
■砂糖 大さじ2
 ■塩 小さじ1弱
 
 ■醤油 大さじ1
 
 ■顆粒だし 小さじ1
 
1 うどは皮をむく。枝分かれした細い枝を折ると皮が一緒にスーッとむけるので、枝を持ったまま上から下へ、根本までむく。
 (手で折れるところから折る。折れないところは固くて食べられない。)


2 皮をむいたうどを4cmくらいに切る。
3 熱湯をかけ油抜きした油揚げを5ミリ幅のたんざく切りにする。
4 うど、油揚げ、すべての調味料を鍋に入れて強火で煮る。
5 汁気がなくなるまで煮含めたら火からおろす。
Point
 

煮汁がほとんどなくなるくらいまで煮詰め、味をしっかり馴染ませる。
おしえてくれた方/桑取谷のユキさん
 おしえてくれた場所/平左衛門カフェ
 
「新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、営業を当面自粛します。
 営業再開についてはHPやFBをご覧ください。
 住所:上越市横畑524
 問合:かみえちご山里ファン倶楽部
 TEL:025-541-2602
書籍『レシピ遺産 春~夏編』に掲載されています。
 
  
  
  
  
 



 
 
