法律相談 #150
【Q】
パソコンを操作していたら、いきなり「ピーピーピー」という音が鳴りだし、画面上のカーソルも動かなくなってしまいました。画面にはサポート会社の電話番号が表示されました。私はどうしたらいいのでしょうか。
【A】
れは、サポート詐欺と言われるものです。けたたましい警告音を流すことでパソコン利用者を慌てさせます。そして、ウイルス感染により深刻な被害が出ているかのように見せかけて、サポート会社に連絡するよう誘導させて、修理費用をだまし取ろうとするものです。
対策は簡単です。突然に画面上に表れた内容やサポートオペレーターの指示には絶対に従わない、画面を強制終了させてしまうことです。
実は最近、私のパソコンからも警告音が出ました。私は頭が真っ白になり、画面に表示された電話番号に電話してしまいました。すると、外国人男性がたどたどしい日本語で、私のパソコンがウイルス感染被害に遭った、サポートが必要だと説明するのです。名前を聞いたら、有名なソフトウェア会社の取締役だと言うので、私はすっかり信用してしまいました。
電話の男性は、修理費用が1回につき50,000円かかる、近くのコンビニでギフトカードを買ってきてほしいと言いました。私は友人と高田城址公園の夜桜見物に行く約束をしていたので、後で支払うと言ったのですが、しつこく、今すぐ近くのコンビニに行ってくれというのです。そこで、ようやくおかしいなということに気づき、電話を切ってパソコンを強制終了しました。もう少しでお金を支払ってしまうところでした。手口は巧妙で悪質です。注意しましょうね。