ちょっとの工夫できれいは続く ~地元で輝く2人にきれいのヒミツを伺いました~

年齢を重ねても、無理なく心地よく、きれいでいたい。
そんな思いを叶えるヒントは、毎日のちょっとした食事や暮らしの中にあるのかも。
そこで今回は地元で輝く2人の女性に肌や体のためにしていることを教えてもらいました。
読者から寄せられた美容・健康のアンケート結果もご紹介します。


小日向 由美子さん
ファイナンシャルプランナーとして多くのマネーセミナーを開催。自身の実践を踏まえた解説が好評。

Q1 アンチエイジングのために、日頃からどのようなことを意識されていますか
A  iHerbという海外のウェルネス製品を販売しているサイトでビタミンCのサプリを購入し、取り入れています

Q2  毎日のスキンケアの手順について詳しく教えてください
A  化粧水を必ずコットンでつけています。(手のひらだと凹凸があり浸透にムラができるため)

Q3  運動習慣やボディケアで気を付けていることについて教えてください
A 毎日必ず床拭きや部屋をキレイに保つこと

Q4  普段がんばる自分へのごほうび美容メンテナンスを教えてください
A 4 スタンス理論整体※でパソコン作業での凝りをほぐしていただきます
※身体の使い方を4つのタイプに分類し、各タイプに合わせた施術で、身体の歪みや不調を改善へと導く整体術

Q5  おすすめのスキンケア用品や美容法を教えてください
A  ReFaの美容ローラーで、首や頭皮のマッサージをしています。韓国コスメ ダルパファーストスプレーセラム イタリア産ホワイトトリュフ植物性オイル これはオフィスで乾燥が気になる時にシュッと使ってます
  

 


舟倉 薫さん
上越在住フリーアナウンサー。JCV上越ケーブルビジョンの番組に出演のほか、イベントMC・式典司会など幅広く活動中!

Q1  アンチエイジングのために、日頃からどのようなことを意識されていますか
A  絶対に日焼けをしない! 顔と首を守る! 運転中や少しの外出でも、UNIQLOのUVカットパーカを羽織って、首と手の甲までカバー。洗い替えのために同じものを3着持っていてヘビロテしています(笑)

Q2  毎日のスキンケアの手順について詳しく教えてください
A  帰宅してすぐメイクを落としたら化粧水をスプレー。お風呂の後は、即、化粧水をして乾燥する時間をつくらない。無印良品 発酵導入化粧液→敏感肌用化粧水 高保湿タイプ。化粧水後はシートマスク。LuLuLun H YDR AMASKシリーズの4種類、7種類ビタミン、ヒアルロン酸でツヤ肌、備長炭で毛穴ひきしめ、弾力アップ白玉肌の中から、気分で選んで30分くらいシートマスクをしたまま過ごしています。最後は無印良品敏感肌用クリームを薄~くのばしてスキンケア終了。目のクマやまぶたに影がでるくらい、疲れ顔のときは資生堂 フューチャーソリューションLX アイアンドリップコントア Rクリームを、まぶたやほうれい線だけにポイント使いしてハリを出します
 

Q3  おすすめの美容法があれば、ぜひ教えてください
A  ホットヨガ、湯舟に浸かって汗をかく。冷え性で下半身のむくみもひどかったので、上越でホットヨガを始めました。たっぷり汗をかくことの爽快感にはまっています

Q4 いつまでも若々しくいられる秘訣はなんだと思いますか
A 自分自身へ関心を持ち続ける。自分のご機嫌は自分でとる。日々感じたことは「言語化」して、パートナーや友人に聴いてもらう

Q5  食生活で気を付けていることがあれば教えてください
A  野菜をたっぷり! わが家の食卓によく登場するのが細切り野菜の豚しゃぶしゃぶ鍋

 

cocola公式LINE会員 1800人にアンケート
おすすめの美容品とその理由を教えてください

塩素除去ができるシャワーヘッド。毛穴汚れや化粧が落ちやすくなり、肌がつるんとなりました。(30代 女性)
お風呂の温度を高くしない。ご飯はバランス良く食べる。睡眠を充分にとる。(30代 女性)

美容皮膚科です。根本を叩いた方が時短でコスパも良い場合があると思います。シミとりに行きました。(30代 女性)
目元ケアには資生堂リバイタルアイゾーンブースターがおすすめ。化粧水と乳液はコットンでムラなくつけることができます。(50代 女性)
美容クリニックでボトックスとヒアルロン酸注射を定期的にしています。乾燥肌なので毎日シートパック、スプレー状の化粧水を持ち歩いて常に保湿しています。(40代 女性)


保湿を中心にシンプルにあれこれつけすぎないようにしています。(60代 女性)