ここらオタクイズ vol.12「綾子舞って知ってる?」答え(2022年2月号掲載)

これであなたもここらの達人! ここらオタクイズ

ここら(上越・柏崎地域)の歴史、文化、自然を知って、もっとここらを好きになっちゃおう!

 

vol.12「綾子舞(あやこまい)って知ってる?」の答え

約500年前から伝わる柏崎市の古典芸能、綾子舞についてのクイズです。
出題者:柏崎市綾子舞保存振興会、柏崎市教育委員会

Q1.綾子舞は柏崎市のどの地域に伝わっている?
①高柳  ②鵜川  ③西山

【答鵜川

綾子舞は、柏崎市の中心部から南へ16キロほど離れた黒姫山の麓、鵜川地区女谷(おなだに)で約500年前から伝承されてきた民俗芸能です。かつては、いくつかの集落が綾子舞を伝承していましたが、現在では「下野(しもの)」と「高原田(たかんだ)」の2つの座元が先祖伝来の芸風を守って受け継いでいます。

Q2.綾子舞が国の重要無形民俗文化財に指定されたのは、いつ?
①昭和51(1976)年  ②平成11(1999)年  ③令和元(2019)年

【答昭和51(1976)年

綾子舞は、昭和51(1976)年5月4日、初期歌舞伎のおもかげを残す芸能として大変価値が高いと評価され、国の重要無形民俗文化財の第1回に指定を受けました。

Q3.綾子舞は三種からなる芸能の総称だが、その三種とは「小歌踊」「囃子舞」ともうひとつ何?
①能  ②歌舞伎  ③狂言

【答狂言

綾子舞は、女性が二人または三人で踊る「小歌踊」と、男性一人が舞う「囃子舞」、男性が二人以上で演じる「狂言」の三種類で構成されています。

Q4.女性が頭に被る赤い布を何という?
①テヌグイ  ②ズキン  ③ユライ

【答ユライ

綾子舞の衣装では、「ユライ」と呼ばれる赤い被り物が目を引きます。頭に巻いた布を前で結び止め、残りを後ろへ下髪のように長く垂らしていますが、下野と高原田の二つの座元で結び方が若干異なります。