ここらオタクイズ vol.16「謙信公武道館に詳しくなろう!」答え(2022年6月号掲載)

これであなたもここらの達人! ここらオタクイズ

ここら(上越・柏崎地域)の歴史、文化、自然を知って、もっとここらを好きになっちゃおう!

 

vol.16「謙信公武道館に詳しくなろう!」の答え

ここらへんの武道と謙信公武道館にまつわるクイズです。
出題者:謙信公武道館

Q1.新潟県スポーツ協会に加盟する武道団体の数はいくつ?
①9団体  ②12団体  ③25団体

【答12団体

相撲、柔道、弓道、剣道、空手道、銃剣道、なぎなた、少林寺拳法、武術太極拳、合気道、スポーツチャンバラ、テコンドーの12団体です。

Q2.謙信公武道館は、建物の一部に新潟県産材を活用しています。
次のうち使われていないものはどれ?
①安田瓦  ②県産の杉  ③糸魚川のヒスイ

【答糸魚川のヒスイ

安田瓦は、弓道場(遠的)と多目的室(和室)に使用されています。
新潟県産の杉は、上越の間や、大道場、小道場(畳・板)の壁や柱に使用されています。

Q3.謙信公武道館の自動ドアなどにある模様(マーク)は何をモチーフにしたもの?

【答】上杉謙信公の兜 (日輪三日月前立黒漆兜)

「日輪」と「三日月」の両方が前立てについた上杉謙信公の兜をモチーフにしています。この「日輪」と「三日月」は、謙信公が信仰していた妙見信仰に由来し、「摩利支天」という仏教の守護神を表していると言われています。

Q4.謙信公武道館の入口にある矢印は武道館を指しています。
この矢印をさらに伸ばすと、さらに奥にあるものは?
①高田駅  ②春日山  ③妙高山

【答春日山

謙信公武道館は上越の歴史性や風土に配慮したつくりになっています。北に日本海、東西南の三方を山脈に囲まれた地域で、北西方向には「春日山」を望むことができます。おおらかな山城をイメージした大屋根が四方どこからでも見える配置となっています。