ここら日和#30 南本町周辺編①

この道25年のオーナーシェフが東京から帰郷後、ドンクでの勤務を経て独立した店は今秋で4周年を迎える。黄色い看板が目印の店内には季節のパンと定番商品が合わせて約50種ほど並び、朝から昼頃をピークに賑わう。厳選された素材を生かし、常に新しい食材を取り入れながら丁寧に焼き上げるパンはシンプルながら味わい深く、毎日でも食べたくなる。
TEL:025-523-7774
OPEN:8:30~18:00(売切れ次第終了)
休:日曜(不定休あり)

3.高橋孫左衛門商店
創業は寛永元年、江戸時代より390年続く日本一古い飴屋。砂糖は一切使わず糯米(もちごめ)を麦芽で熟成し、糖化させて甘酒状になった物を搾って精製、煮詰めて水分を飛ばすという4代目孫左衛門が創製した技術を代々受け継いで今日まで200年間飴一筋に変わらぬ味を守り続けている。十返舎一九の『東海道中膝栗毛』には粟飴、夏目漱石の『坊ちゃん』には笹飴がそれぞれ登場している。
TEL:025-524-1188
OPEN:9:00~18:30
休:日曜

文化12年(1815年)創業の歴史ある蔵元。越後富士と名高い妙高山の伏流水と良質な酒米を使い、2種の自社活性培養酵母の混醸仕込みで生まれる酒はやわらかな甘みと旨味が魅力。全技連の酒造マイスターとにいがたの名工に認定された杜氏の匠の技で世界最大規模のワインコンテスト・IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2014のSAKE部門内で二度の第1位ほか全国日本酒鑑評会やワイングラスでおいしい日本酒アワードなど国内外で数々の賞を受賞している。
TEL:025-522-2111
OPEN:10:00~14:00、16:00~21:00
休:不定休