教えて妊活 妊活相談室#45 2017年3月21日2021年11月26日 cocola 編集部妊娠のための治療を始めようかと考えています。皆さんどのように妊娠しているのでしょうか? 一般的に治療方法は、確立されています。① 検査をしながら自然周期で排卵のタイミングを取る。次は② 排卵誘発剤(内服薬+注射、または注 Read more
教えて妊活 妊活相談室#44 2017年3月1日2021年11月26日 cocola 編集部不妊治療すると乳がんになりやすいと言うのは本当ですか? リスクを上昇させるとは考えらていません。最近、米国の最も権威のあるアメリカ生殖医学会よりデータをまとめた論文が出されて、不妊治療のための薬剤を使用した女性では乳が Read more
教えて妊活 妊活相談室#43 2017年2月1日2021年11月26日 cocola 編集部初めての妊娠で流産しました。次が心配なので検査した方が良いでしょうか? 初めての妊娠で流産されたということでショックでしたでしょう。心中お察しいたします。 ただ、産婦人科医を35年間やっていると流産というものは特別なもの Read more
教えて妊活 妊活相談室#42 2017年1月1日2021年11月26日 cocola 編集部右卵巣に3cm位の子宮内膜症があって生理痛がひどいため、ピルを服用しています。最近、生理の量が減ってきていて心配です。 子宮内膜症があると生理痛はひどくなることが多いです。 この痛みを和らげるためにピルの服用は有効的です Read more
教えて妊活 妊活相談室#41 2016年12月1日2021年11月26日 cocola 編集部夫が精液検査で精子が全くないと言われました。 今は、精子が無くても妊娠が可能と聞きました。本当ですか? 確かに無精子症(精子が全くいない状態)のカップルでも妊娠は可能になりました。 私が医師になった昭和57年の頃には、 Read more
教えて妊活 妊活相談室#40 2016年11月1日2021年11月26日 cocola 編集部卵管が通っていないため、妊娠するには体外受精しかないと言われました。体外受精は健康保険が効かないため、費用が高額になるのが心配です 体外受精は全てが自己負担での診療となりますので、3割負担の保険診療から考えると高額にな Read more
教えて妊活 妊活相談室#39 2016年10月1日2021年11月26日 cocola 編集部基礎体温をつける目的は何ですか? 基礎体温を測る目的は、低温相と高温相が分かれて高温相が12~14日続くことを確認するためです。よく基礎体温が落ちた日が排卵日だと書いてありますが、それに当てはまる人は20%位です。これは Read more
教えて妊活 妊活相談室#38 2016年9月1日2021年11月26日 cocola 編集部妊娠を希望して2年たちましたが妊娠しません。受診したらどこが悪いかわかりますか? 不妊治療の基本検査では、男性異常(無精子症、精子減数症)、卵管の通過障害が判明します。原因については不明の場合が結構多いです。よくホルモ Read more
教えて妊活 妊活相談室#37 2016年8月1日2021年11月26日 cocola 編集部排卵誘発剤には、飲み薬と注射があると聞きましたが、どこが違うのですか? 卵胞(卵子の入っている袋)を刺激する薬が排卵誘発剤と言われています。大きく分けると内服薬と注射に分けられますが、基本的に卵胞への働き方が違います。 Read more