妊活相談室 #114
不妊治療をしている人は、卵子が減って更年期が早まるのですか? 生理が早く止まるのですか? そういうことはありません。卵子は、何もしない自然排卵周期でも毎日一定数減っているのです。卵子の重要性を認識していただくためにも解説
Read more不妊治療をしている人は、卵子が減って更年期が早まるのですか? 生理が早く止まるのですか? そういうことはありません。卵子は、何もしない自然排卵周期でも毎日一定数減っているのです。卵子の重要性を認識していただくためにも解説
Read moreヒューナーテストとは、どんな検査ですか? 不妊治療では必ずする検査ですか? ヒューナーテストは、粘液-精子適合試験で性交後試験とも言います。頸管粘液は、排卵4~5日前位から子宮の入り口の子宮頸管部から分泌され、その頸管粘
Read more基礎体温を付けていると何回も体温が落ちています。いつ排卵かわかりません。ストレスになるのですが、それでもつけたほうが良いのでしょうか? 基礎体温の落ちた日が排卵と言われていますが、実際は排卵の日に落ちる確率は2割くらいで
Read more精子の数が少ないので、人工授精より顕微授精の方が良いと言われました。精子が少ないと人工授精では妊娠しないのでしょうか。 人工授精では、精子の多い症例でも少ない症例でも妊娠率では差はありません。人工授精について説明いたしま
Read more生理は順調ですが妊娠しません。以前調べた検査では、卵管検査、精液検査は異常なしでした。何が原因でしょうか? 卵管、精液検査で異常がなければ、卵子の妊孕性が原因だと思います。妊孕性とは、妊娠するための力のことを意味し、基本
Read more4月から不妊治療が保険適用になり助かっているのですが、それでもけっこうお金がかかっています。あとは全額負担するしかないのでしょうか。 本年4月より体外受精などの生殖補助医療が保険適用になり3か月が過ぎました。当院でも多く
Read more月経不順のため検査をしたら、第2度無月経と言われました。無排卵との診断で、妊娠できるか不安です。 3か月以上生理がない場合続発性無月経と定義され、卵巣からの女性ホルモン(卵胞ホルモン)の分泌状態で第1度か第2度無月経に区
Read more不育症と言われましたが、検査で異常はありませんでした。低用量アスピリンを処方され内服していますが、2年間妊娠しません。どうしたら良いでしょうか? 不育症の原因からみてみましょう。原因の10%は血栓傾向を示す抗リン脂質抗体
Read more人工授精をしていますが妊娠しません。もう4回していますが、あきらめたほうがいいのでしょうか? 人工授精は、排卵誘発剤併用のタイミング法で妊娠が成立しない場合や、精子が少ない場合に適応になる治療です。タイミング法より妊娠率
Read more