妊活相談室 #92「男女共に体重の多い少ないは、妊娠に影響しますか?」
男女共に体重の多い少ないは、妊娠に影響しますか? 妊娠に大きく影響するのは、卵巣機能(卵胞数、ホルモン値など)と、いちばん重要な女性の年齢ですが、今回のご質問より体重と妊娠の関連を 見てみましょう。アメリカの雑誌『Fe
Read more男女共に体重の多い少ないは、妊娠に影響しますか? 妊娠に大きく影響するのは、卵巣機能(卵胞数、ホルモン値など)と、いちばん重要な女性の年齢ですが、今回のご質問より体重と妊娠の関連を 見てみましょう。アメリカの雑誌『Fe
Read more今度不妊治療を受けようかと思います。私は働いているため、通院の回数がどれくらいになるのか知りたいです。 月経1周期に必要な通院回数を、当院で行っている妊娠数の一番多い治療法を用いて受診回数を見てみましょう。一般的な初回治
Read moreひと月に生理が2回来るので診てもらったら、排卵がないと言われました。生理が来ているのにどうしてですか。妊娠希望ですがどうしたらよいのでしょうか? 月経周期とは月経1日目から次の月経の開始の前の日までをいい、定義上正常な月
Read more結婚して4年の間妊娠しません。もうすぐ40歳になるので心配です。夫は自然にまかせればいいと言います。治療を受けたほうがいいのでしょうか? 統計上は妊娠を希望して半年で7割、1年で9割のカップルが妊娠します。1年以上妊娠が
Read more子宮卵管造影検査とは、どんな検査ですか? 痛いと聞きましたが。 子宮卵管造影検査とは、子宮の形態と卵管の通過性を確認するために不妊治療では必ず行う検査です。その検査方法は、子宮口より造影剤を注入して、造影剤が子宮腔内
Read more多嚢胞性卵巣と診断され、排卵していないと言われました。妊娠希望です。どうしたらよいでしょう。 正式名称は多嚢胞性卵巣症候群といい、英語名Polycystic ovary syndrome(略名 PCOS)と言います。排
Read more結婚して3年近くなりますが、妊娠しません。治療すれば妊娠は可能でしょうか、いくらくらいかかるでしょうか? 高額な治療を希望しません。夫婦ともに20代です。 通常は避妊をしないと半年で70%、1年で90%、2年で100%
Read more子宮筋腫があると言われました。妊娠しにくくなりますか? 妊娠のために必要な臓器は、卵巣、卵管そして子宮となります。卵巣は、大事な卵子を保存する貯蔵庫です。卵管は、卵子と精子の受精の場であり、受精した卵を育てて子宮に戻しま
Read more年齢以外で妊娠しにくいかどうかの判断材料はありますか? 妊娠に必要なポイントは卵子であり、卵子=卵巣と考えられます。卵巣の機能を示す指標があり、3つの指標項目、AMH(残りの卵子の数に比例する「抗ミュラー管ホルモン」)、
Read more